シーサーブログの作り方

シーサーブログの作り方はとっても簡単です。まず、ヤフーやグーグルでメールアドレスを取得します。次にシーサーブログにいって無料メールアドレスでアカウントを取得します。ブログのタイトルなんかを決めて作り始めればシーサーブログのできあがりなんです。

シーサーブログのタイアップテンプレート

ところで、シーサーブログでテンプレートがたくさんあるようですが、一部タイアップもののあるテンプレートがあるようです。

タイアップのあるテンプレートの場合、アドセンスがちょっと表示されずらくなってしまうかもしれません。

このタイアップテンプレートを選ぶとはずせなくなってしまいますが、コンテンツの普通の表示ではなくてエキスパートとかいうタブだったと思いますが、そこを押せばちゃんと消去できるようです。

ブログテンプレートはできれば、右サイドバーがいいかと思います。読み込まれる順序が左ー中ー右なので、右サイドバーにしておくとまっさきに記事が表示されるのでストレスもないと思うんです。

また、検索エンジンも読み込む最初の方を重要視する傾向があるようなので、サイドバーに関係のない広告をいれていたりしても、右サイドバーのテンプレートの場合は広告なんかが読み込まれるのが最後の方なのであまり影響はないかと思います。

シーサーブログの記事の表示件数

次に記事の表示件数は結構重要かと思います。

見出し要素でH1やH2なんかがあるのですが、H1はページにひとつ、H2は2,3個、H3は結構たくさんまで大丈夫なようです。

デフォルトではブログタイトルがH1となっていて、これはひとつしか表示されないので問題ないかと思います。

次にH2ですが、記事の日付がH2になっているようです。これは記事を更新していくと、トップページに記事を更新した数だけH2がならんでしまうようです。

表示件数を10とかにしていると1ページにH2タグが10個ぐらいでてきてしまうこともあるんじゃないかと思います。

ブログの記事タイトルがH3になっているようですが、H2とH3が交互にでてくるのはどんなもんなんでしょうか。H1からH6まで順番にでてくるのが一般的にはいいようです。

とはいえ、シーサーブログはブログのなかではかなり大きな会社なので、その辺を考慮に入れた上でのテンプレートになっていると思うので、そんなに気にする必要はないかと思います。デフォルトのまま使うのが一番いいようです。

その辺のシーサーブログのテンプレート関係やスタイルシート関係については「シーサーブログの記事欄カスタマイズHTML」にごちゃごちゃと書いておきました。

このブログの場合

ちなみにこのブログの場合ですが、記事の表示件数を1にしています。ブログのタイトルと説明を取り払って、記事タイトルをH1にしています。

適当にH2タグなんかをいれながら記事を書いているのですが、ブログのタイトルや説明はメタタグのなかにちゃんと入っているので一応大丈夫のようです。

トップページだけは面倒でもH1からH6までのタグを作った方がいいような気もします。テンプレートはシーサーブログの若葉のやつをつかっていますが、壁紙を壁紙屋さんからもらってきています。

無料の壁紙素材は検索するとたくさんでてくるので、その壁紙をスタイルシートに差し込めば、手ずくり感のあるブログができるんじゃないかと思います。