無料管理ツールを使用してのブログ作成
ブログ作成の際にはウェブ上で記事を書くのが一番いいとは思いますが、パソコンのインターネットの調子が悪いときなどはオフラインでブログの記事を作成するのもいいと思います。
特に電源障害がちょくちょくあるPCの場合は、記事を書いている間にいつ電源が落ちるかわからないという不安感がありますが、オフラインで記事を作成することでパソコンへの負荷も多少は少なくなるのではないかなと思います。
ブログの管理ツールはそれほど便利というわけではないとは思うんですが、テレビをみながらブログ更新する場合とか、ちょこちょこと記事を書いては保存してってやる場合には便利だと思います。
あと、無料管理ツールのなかには表作成機能とか画像加工など高機能なツールを使える場合が多いので、こみいった記事を作成する場合には無料管理ツールでの記事作成の方が便利な場合もあったりです。
ブログの無料管理ツールいろいろ
有名なブログの無料管理ツールといえば、オームページ作成の際の「ホームページビルダー」あたりかなという気がします。シーサーブログや主な無料ブログにも対応していたと思います。ただ、無料お試し期間が終了してしまったら使用できなくなってしまうようです。
ほかにも「ubicast Blogger」や「xfy Blog Editor」、「Windows Live Writer」などがありますが、わたしの印象だとubicast Bloggerが若干使いやすかった気がします。この3つは個人で使用する際には無料で利用できるようです。
- ubicast Blogger(※サービス終了)
- ホームページ・ビルダー無料お試し
- Windows Live Writer
- xfy Blog Editor
シーサーブログの場合は、ジャンルの選択とタグの作成をしておくと地味なアクセス稼ぎにはなるので、記入しておいた方がいいとは思うのですが、これらのブログの管理ツールを使用して投稿する場合はそこまでは対応していないようです。
なので管理ツールの使い方としては表作成をしなくてはいけない記事とか、あと地図を記事中に埋め込みたいときなどに使ってみると多少は便利な気がします。