日本語アドレスによる独自ドメイン

独自ドメインを取得する際、ローマ字による一般的な単語の場合は既に取得されているケースが多いです。

そんなときは、Punycode と呼ばれる変換方式を利用した、日本語アドレスによる独自ドメインを取得する方法もあります。

日本語ドメインの価値やSEO効果について

SEO対策などの面から、関連するキーワードをサイトのURLに含めようとすると、一般的には次のパターンのどれかになります。

  • ローマ字
  • ローマ字表示の日本語
  • 日本語ドメイン(Punycode)

例えば、「ブログ」に関連するサイトの場合だったらこのような感じになりま す。

  • ローマ字 - blog
  • ローマ字表示の日本語 - burogu
  • 日本語ドメイン - ブログ
    (「ブログ」のPunycodeは「xn--qckyd1c」)

このなかで、一番関連性が強いと判断されるのは、そのままのキーワードが入っている日本語ドメインの「ブログ」です。

関連性の度合い

ブログ > blog > burogu

ですので、SEO効果を考慮に入れた場合、日本語ドメインで取得するのが最適ということになります。

けれども、日本語ドメインを取得する際は、Punycode と呼ばれる国際化ドメイン名の方式が採用されています。
取得する際は、変換前の xn--qckyd1c の文字列で登録し、ブラウザ上で実際に表示される際に「ブログ」へと変換される方式です。

Punycode変換・逆変換

先頭に「xn--」の識別子が入っている場合、国際化ドメインの方式で多言語へと処理されるので、通常の独自ドメインよりも多少複雑になっています。

ですので、直接ではなく、ワンクッション置いている形のURLになるので、SEO対策効果としてはいまいちという人も多いのです。

加えて、ドメインを売却する際にも、ローマ字の場合は世界中の人が興味を持つ可能性があるのに対して、日本語ドメインの場合は、ほぼ日本でしか売却できません。

そんなわけで、日本語ドメインは今までそれほどの人気はなかったのです。

けれども、検索エンジンの性能が向上するにつれ、最近では検索結果で上位に表示されているケースも多く見受けられるようになってきました。

また、comによる日本語ドメインの場合、海外オークションで数百万円以上で取引されているケースもちらほら出てきています。

特に、海外で拾ってきたオールドドメインでSEO対策をしている場合は、比較的有効なケースも多いです。

海外ドメインの場合、URLの文字列に関連性がまったくなくなってしまうケースも多いですが、301リダイレクトで日本語ドメインへと引越しすることにより、ドメイン年齢を保持しつつも、ドメインのURLにも関連性を持たせることができるのです。

日本語ドメインを設定できる無料ブログサービスもあるので、ローマ字ドメインが取得できない場合は利用してみるのもよいでしょう。

シーサーブログで独自ドメイン化

関連記事
  • 無料ブログと独自ドメインブログの違い
    無料ブログと独自ドメインブログではどちらがいいのかという記事があったのでちょっとみてみました。 無料ブログにはどうやらサテライトブログとして利用されているものが多いということのようですが、実際、思い...
  • WWWは15周年。ティム・バーナーズ・リー
    WWWはワールド・ワイド・ウェブってよむらしく、発明したのは英国のティム・バーナーズ・リーさんのようです。 4月30日というと昨日でしょうか、このWWWの誕生から15周年を迎えたということでのようで...