ブログ本の作り方と製本サービス

個人でブログを本にする場合、印刷するページ数やブックカバーのあり・なし、サイズの大きさなどによって作成費用の方はまちまちです。

また、ブログを本にしたからといって、そのまま本屋さんにおいてもらえるようなものでもなく、自費出版で全国の書店に流通させるのは難しい面もあるようです。

ですので、「ブログ本」といった場合、自分史や思い出として製本したり、友人に配布する形で作成するケースがほとんどかと思います。一般的な費用では、100ページをカラー印刷する場合で3000~7000円程度が多いです。

ブログ本はテキスト部分だけを出力して製本

ウェブ上のブログにはカテゴリーや過去ログなどのナビゲーションリンクがありますが、一般的なブログ本の場合、テキスト部分だけを出力してPDFでの作り方が多いようです。

例えば、このページをPDF化するとこんな感じになるので、そのままプリンターで印刷して製本すれば、自分でも作れそうな気もします。

ただ、PDF化するには Movable Type 形式で出力しないと難しいようで、インクコストや穴をあけたり糸で結んだり、背表紙をのりで貼り付けたりの手間を考えると、専門のブログ本作成サービスに依頼する方が安く済むかと思います。

また、mt形式で出力できないホームページのようなhtmlファイルを、そのままPDF化して製本するのは難しいかもしれません。縦書き・横書きの選択やコメント部分や画像などもサービス会社によってまちまちのようです。

ブログを本にする場合、利用しているブログサービスで対応していないか、まずは確認してみることをおすすめします。

対応していない場合は、ブログ本サービスに依頼されてみてはいかがかと思います。

MyBooks.jp
MT形式のファイル出力対応のブログ本サービス。

ブログ出版局
PDFで見本を作成しながら、ブログ本を製本するサービス。

関連記事
  • 写真集の作り方
    最近は個人でも簡単に写真集を作成できる時代になりました。写真集の作り方といってもとっても簡単で、ネット上に写真をアップロードしたあと、レイアウトや文字などをあれこれして注文すれば、2週間後には製本されて送られてくるんです。...