ブログの作り方

ブログの作り方や Seesaa のカスタマイズ情報を更新してます。そのほかホームページ作り方なども。

2009年01月31日

ブログの横幅は視野領域の狭い方が見やすい

ブログのレイアウト的には横幅が広くなってしまうと、視野の領域が左右に広がってしまって、眼球を左右に動かさなくてはいけなくなるんで、あまり見やすいブログではないなっていう印象があったりです。

一般的には、どの環境の人でも同じように見えるようなブログの作り方にする場合、ブラウザの違いやIEバグの修正などがメインになるとは思うんですが、やっぱ、モニターサイズの違いや画面の解像度の設定というのも大きな要素なんじゃないかなって気もします。

ブログの横幅は視野領域の狭い方が見やすいの続き
2009年01月30日

ウィキペディア型ブログはヤフーに弱めの作り方

ウィキペディアっぽい感じであんましテーマを絞らない形でのブログの作り方は、どうもヤフー検索でヒットする確率が弱いような気もします。

例えば、「SEO対策」というキーワードで検索してみると、グーグルでは最初のページに出てきたりしますが、ヤフーでは6ページ目ぐらいになんないと出てこなかったりです。

ウィキペディアは百科事典なんで、ページごとにいろいろなテーマがあったりしますが、ブログの場合も、あれこれニュース的なことを書いているとヤフー検索にヒットしないような気もしないではないです。

ウィキペディア型ブログはヤフーに弱めの作り方の続き
2009年01月25日

無料の画像素材をブログで使おう

テンプレートなどのデザイン的な目的で画像を利用するには、自分で撮って加工処理をするよりも、ネット上で公開されている素材サイトなどを利用するのが便利です。

有料の素材サイトで購入した方がクオリティーが高く、著作権などの面でも安心ですが、無料画像を公開しているサイトもけっこうな数があります。

無料の画像素材をブログで使おうの続き


2009年01月24日

robots-nocontent でキーワード密度を最適化

最近は内部リンクを増加させようと思って、ブログのサイドバーにいろいろと内部リンクを貼り付けてるんですけど、やっぱブログのキーワード密度がけっこう変わってきちゃうのかなって気もしないではないです。

キーワード密度の最適化は、ブログSEO的な効果としてはどうなんだろって気もするんですが、最新記事欄でいろんなことを書いていると、その都度、ブログキーワードの出現頻度が変化しちゃうと思うんです。

ヤフーのサイトエクスプローラーによると robots-nocontent というタグを使えば、ウェブページ内の重要性の低い要素をヤフーの検索エンジンに知らせることができるようなので、ちょっと試してみました。

robots-nocontent でキーワード密度を最適化の続き
2009年01月22日

ブログサービスのディスク容量100MBとは?

無料ブログサービスで提供されているディスク容量は、たいていは100MB程度というケースが多いです。

1MBのディスク容量は、テキストベースのものだと数百ページ分に相当しますので、この100MBというのは数万ページ分ということになります。

ブログ記事の1投稿で、記事ページやカテゴリ、過去ログなどの3ページが作成されるとしても、容量が 100MB もあれば数千の記事投稿分ぐらいは余裕で間に合います。

ブログサービスのディスク容量100MBとは?の続き


2009年01月19日

ブログサービスのhtml違いをDTD比較

ブログサービスごとに、html の記述方法や文字コードは違っていますが、それはブログの DTD によって文章の書き方定義に違いがあるからなんです。

DTD っていうのは、Document Type Definition の略で、つまりはドキュメントタイプ定義の略のことなんで、使用している無料ブログサービスがどんなドキュメントタイプを使っているかによって、いろんな書き方違いが出てきちゃうんです。

ぶっちゃけ、ブラウザでちゃんと表示されるなら、どんな DTD だろうがかまわないとは思うんですけど、やっぱブログSEOの内部要因とかで、アクセス数やブログアフィリにも影響しちゃうんで、DTD も無視できないような気もするんです。

ブログサービスのhtml違いをDTD比較の続き
2009年01月18日

ヤフーSEOでアクセスアップ大作戦

ヤフーSEOとしては、やはり Yahoo! 好みのブログの作り方をするべきなんじゃないかなって気がしますが、コンテンツ作成の際にはいくつかのポイントがあるようなんです。

ヤフーのジオシティーズで「アクセスアップ大作戦(※終了)」というのがやっていたんで、ちょっとみてみたんですけど、いろいろとヤフーSEOは楽しそうだなって思います。

ヤフーSEOアクセスアップ大作戦の続き