ブログの関連記事で内部リンクの作り方
ブログの関連記事一覧というのを作ろうとおもっていたものの、いまいちよい方法がわからなかったのですが、前回の記事のやり方でやってみようと思います。
これはトラックバック機能を利用したものですが、やってみると意外に面倒くさいようです。
ブログのいい点といったら内部リンクが増えやすいということが結構な要素になってくると思いますが、やはり、それを生かすには関連記事一覧などの内部リンク先があった方がいいと思います。
ブログに関連記事一覧の作り方
ブログに関連記事一覧の作り方としては、関連性のある記事どうしでトラックバックすれば、簡単に作成することができると思います。
通常ならトラックバック一覧のところに記事のリンクが表示されますが、その「トラックバック一覧」のタイトルを「関連記事一覧」と書き換えると見た目の違和感もなく作成することができるのではないかなと思います。
さらに、トラックバックリンクには、nofollowリンクがついていたりもしますので、この nofollow がついていると内部リンクとして機能しなくなってしまいます。
なので、記事欄のhtmlの箇所で対応する nofollow や target="_blank" などの外窓表示は削除しておくといいのではないかなと思います。
自分のブログないの記事を特定のキーワードで検索かけてみると関連する記事がいくつか出てきますので、その記事どうしをトラックバックしてあげると簡単に関連記事一覧情報を作成することができちゃうと思うんです。
関連記事
- 内部リンクの作り方
内部リンクを作るにはどうしたらいいのかな?とちょくちょく思っていたのですが、関連記事という感じで内部リンクを作ってみたらどうでしょうか。パン屑リストなんかやフッターにTOPへもどるリンクをはるのもいい... - トラックバックの設定・太王四神記ブログ
突然ですが、太王四神記ってしってます? ペヨンジュンの韓国ドラマなんですが、こんなやつです。 太王四神記趣味で太王四神記のブログをつくっていたのですが、(太王四神記のブログ)最近トラックバックとコメン... - robots-nocontent でキーワード密度を最適化
最近は内部リンクを増加させようと思って、ブログのサイドバーにいろいろと内部リンクを貼り付けてるんですけど、やっぱブログのキーワード密度がけっこう変わってきちゃうのかなって気もしないではないです。 キ... - Seesaブログのカテゴリ最新記事一覧の作り方
Seesaブログにカテゴリ最新記事一覧機能というのが登場したようなんですが、個別記事の下の方に同じカテゴリ内の最新記事が表示されるようになったようです。一つ前の記事が 113741626.html と... - 過去ログの内部リンクをSEO配分
更新すればするほど増加していくブログの過去ログ内部リンクですが、SEO的にこのままほったらかしてもいいものだろうか?という疑問も出てきてしまいます。内部リンクが増えていくのはいいと思うんですけど、やっ...