さくらのブログというのは、レンタルサーバーで有名な「さくらインターネット」に付属しているブログ機能のことです。
このブログを利用するには、さくらインターネットのレンタルサーバーを利用しなくてはいけませんが、月額換算すると数百円程度です。
さくらのブログはシーサーブログと似ているので、Seesaaで使い慣れている場合は作り方がわりと簡単です。
さくらのブログの作り方の続き
ブログの作り方や Seesaa のカスタマイズ情報を更新してます。そのほかホームページ作り方なども。
さくらのブログというのは、レンタルサーバーで有名な「さくらインターネット」に付属しているブログ機能のことです。
このブログを利用するには、さくらインターネットのレンタルサーバーを利用しなくてはいけませんが、月額換算すると数百円程度です。
さくらのブログはシーサーブログと似ているので、Seesaaで使い慣れている場合は作り方がわりと簡単です。
さくらのブログの作り方の続き
ブログで独自ドメインとかサブドメインとかっていうのをよく聞くんですけど、いまいちよくわかんないとこもあったりです。
特に無料ブログを独自ドメイン化して運用しようってときは、いまいちどうやればいいのか、なやんじゃうものです。SEO 的に考えても、サーバーによっては独自ドメインよりサブドメインの方が強そうってとこもあったりでどうなんだろって思います。
独自ドメインとサブドメインの見分け方の続きブログカスタマイズもあれこれやってきましたが、今回はフッターの簡単カスタマイズに挑戦してみました。お手本にしたのは身近なところで、シーサーブログ管理画面の下の方のやつです。
フッターのブログカスタマイズ cssの続きブログのメタタグのことなんですが、SEO 的な要素としてはそんなに変わらないとは思うんですが、いろんなメタタグがあって、どれを使用すればいいのかなっていまいち疑問なところです。
メタタグの書き方についても、どのメタタグから順番に記入していけばいいのかとか、どのページにはどのメタタグを記入するべきかとかいろいろあって困っちゃいます。
ブログの表示スピードあれこれもあるんで、よけいなタグとかはなるべく軽量化した方が SEO 的にもいいようなんで、メタタグを減らそうと思います。
ブログのメタタグ軽量化で SEO 対策の続き過剰な SEO対策 として相互リンクをしまくるとリンクファーム的なペナルティーをうけることがあると思いますが、ヤフーとグーグルで比べてみると、グーグルは厳しめな印象があったりもします。
このブログでは、初めて作成する際の参考になればと無料ブログ比較をしているんですけど、実際にいろんなブログサービスで作成してこんなんですよって感じで作っているページがあるんです。
その無料ブログ比較のページは、いくつかの作ったブログとの間で相互リンクの形になってしまうんですが、リンクファーム的な感じになって困ってたんです。
数十個くらいのリンク数なんで、別にいいかなって思ってたんですが、ぶっちゃけどうなんだろって思います。
ヤフーでは関連性のあるブログとの相互リンクは逆に上位表示の要因になるっぽい気がするんですが、グーグルでは偏りのあるリンクはペナルティー発動の要因になるような印象があったりもするんです。
リンクファームはグーグル厳しめの印象の続きブログの"タグ機能"で記事にラベルを付けて分類しておくと、ブログサービス側からのアクセスを見込めます。
シーサーブログのタグページの場合、自分がつけたタグ一覧などのページが自動で作成されます。
今回はこのタグページをブログカスタマイズしてみました。
ブログカスタマイズというほどのことではないかと思いますが、ブログの追記部分で「続きを読む」を使用している人もけっこう多いようです。
でも、続きを読むのかたちでブログを作成してしまうと、やっぱ、カテゴリや過去ログの記事の長さも短くなっちゃうと思うんで、SEO的にもどうなんだろって思いますが、記事数が増えてきた場合はカテゴリの表示件数が多い方が何かと便利なようにも感じてしまいます。
続きを読むにブログカスタマイズの続き