Analyticsの(not provided)とは何なのか?
久しぶりにアクセス解析を見てみたのですが、検索キーワードの箇所で(not provided)が表示されてしまい、不明なものが多数出てきているようです。
このGoogle Analyticsの検索キーワードについては、「集客 - キャンペーン - オーガニック検索トラフィック」の箇所にて確認することができます。
最近は検索者のプライバシー保護が主流になっているようで、グーグルアカウントにログインした状態ではhttps検索がデフォルトになっているのが原因かと思われます。
今まで検索キーワードは特に気にしていなかったですし、「ふーん。」ぐらいにしか見ていなかったのですが、隠されると何だかミステリアスに感じてしまい、どうしても知りたくなってしまうのが人情というものです。
そこで、生ログを確認してみたんですけど、グーグル検索の場合でも、リファラーの付いてるものと付いてないものがあるようです。
こちらが付いているもので、この場合は検索語句のリファラーが付いているので検索されたキーワードを確認できます。
一方、httpsの検索結果からのアクセスの場合、検索キーワードが確認できません。おそらく、このタイプのアクセスが(not provided)で表示されてしまうのだろうと思われます。
ちなみに、グーグルアカウントからログアウトして、いくつかのブラウザでチェックしてみますと、ブラウザによってはhttpsではない普通のグーグル検索になるケースもあるようです。
おそらく、こういうアクセスは検索キーワードが確認できるものの、デフォルトでhttps対応になっているクロームなどでは(not provided)が表示されるのだろうと思われます。
結局、この(not provided)については、生ログでも検索キーワードは確認できませんでした。
この検索キーワードを確認する方法については、「集客 - 検索エンジン最適化 - 検索クエリ」の箇所で確認できるようなのですが、これを閲覧するにはウェブマスターツールへの登録が必要になるようです。
私はウェブマスターツールを利用していないため、どのようなものなのかはよく分からないのですが、利用されている方はチェックしてみるとよいかもしれません。
今後、仕様変更などもあるかと思いますので、今までの分かっている検索キーワードについてはダウンロードして保存しておいた方がよいかもしれませんね。