ティップス


CSSをはずすと重要なポイントがわかる

スタイルシートを使用するとブログの見た目の部分が粉飾されてしまいます。
一度はHTMLからCSSをはずしてみて、素材本来のありのままの姿で内部的なSEO対策をすることをおすすめします。

ブログは外側で作るのがセオリー

独自ドメインを取得してサイトを作成する場合、ブログはサブディレクトリやサブドメインなどの外側の位置に配置するのが一般的ですが、更新頻度が少なければ、ルートディレクトリに設置した作り方をした方がいいような気もします。

JavaScriptやCGIをブログで利用する利点について

プログを作るにはhtmlとcssの知識さえあれば十分です。
けれども、htmlとcssだけでは、サイトの訪問者に対して、あらかじめhtmlファイルとして出力されたページを表示するという一方向的な情報の伝達しかできません。

一方、ブログでJavaScriptやCGIなどのプログラムを利用すると、訪問者が入力したデータを受け取り、それに対して何らかのアクションを返すという双方向的なやりとりが可能になります。

ブログでのbmp画像は容量を食いすぎ

ブログで使う画像形式についてですが、最初の頃は表示さえされればどれでもいいやと思っていたので、あまり気にせずにbmp形式の画像を多用しておりました。
でも、途中からbmp画像では容量を食いすぎることに気づき、最近では主にpngを利用するようにしております。

サブディレクトリ下に設置したサイトのページランクは低め

当サイトはサブディレクトリ下にサイトを設置しているのですが、サブドメインと比較すると、インデックスやページランクのつき方がにぶいです。やはり、新規にサイトを作成する場合は、サブディレクトリは避けた方がぶなんなのかもしれません。

ブログの再構築でファイルの上書き

ブログの再構築は、すでにあるhtmlファイルを修正する際などに使用します。
古い情報を最新の情報に書き換えた際などに再構築を実行し、最新の情報にhtmlファイルを修正するのによく使います。

複数のブログを連携させての作り方

ウェブサイトを作る場合、一般的には「ブログ」か「ホームページ」の2種類になるかと思います。掲示板の運営やモバイルサイトの作成という選択肢もありますが、たいていは無料ブログやホームページできままに作成するケースが多いのではないでしょうか。

メール配信サービスって、けっこう高いんですね...。

無料のメール配信サービスでメルマガを発行しているのですが、読者さんのメールアドレスがわからないのは、どうも致命的なような気もします。

やはり、直接コンタクトできないとなると、読まれているのかどうかとか、スパム登録なのかどうかとか、まったく把握できなくなってしまいます。

ブログキーワードの最適化でアクセスアップ

アクセス解析を見てみると、意外な検索キーワードで訪問されていることも多いです。メインキーワード以外のニッチなキーワードでブログを最適化することで、アクセスアップを計ることも大切ではないかなと思います。

ブログのテンプレートをシンプルにしてみました

スタイルシートをなるべくシンプルにして、ブログカスタマイズしてみました。

スタイルシートでリンクの色彩などを何も指定しなかった際、表示方法はブラウザの方で決めてくれるようなのですが、文字の色は黒、背景は白で、リンクの色は青色になるようです。